100円2貫

ゆず塩炙り?はま寿司の100円2貫「活〆はまち」を食べ比べ

はま寿司の100円2貫「活〆はまち」を食べ比べします。

平日では、90円(税抜き)です。

季節によっては、「ぶり」として売っています。

メニュー紹介 | はま寿司

左側が、「活〆はまち」です。

右側が、「ゆず塩炙り活〆はまち」です。

それでは、実際に食べていきましょう。



食べる

私は、お寿司を食べる時は、白いご飯を用意します。

お寿司は、味が濃いので、それだけでお腹を満たそうとすると大変です。

ご飯と一緒に食べる事で、摂取する塩分などを抑えながら、お腹を満たす事ができます。

この食べ方を「スシメシ」と呼び、これを多くの人に届けたいです。

はま寿司は、軽減税率により、消費税が、店内では10%ですが、持ち帰りだと8%になります。



活〆はまち

それでは、いただきます。

美味い!

めちゃくちゃ鮮度が良いです。

全然臭みがないです。

さすが、“活〆”です。

活け締め(いけじめ)または活き締め(いきじめ、いきしめ)は、魚を漁獲した後の処理方法を指す日本語である。「〆」の字を用いて「活け〆」「活き〆」「活〆」などとも書く。活け締めの概念は必ずしも一様ではなく、辞書によっても異なる。

活魚を麻痺させて素早く脳死状態とした後にさらに血抜きをし、鮮度を保つ方法。

引用元:活け締め - Wikipedia

“かつじめ”ではないですよ。

私は勘違いしていました。

確かに、この方法だとしたら、鮮度は抜群ですね。

身も引き締まっていて、適度に脂が乗っていました。

はまちの味が濃厚で、非常に美味しかったです。

魚系のネタで、個人的に一番好きです。

美味しさ:★★★★★

スシメシ

ご飯と一緒に食べても、臭みが全然ないです。

はまちの刺身を食べている感覚で、ご飯が進みます。

ご飯が進む:★★☆



ゆず塩炙り活〆はまち

それでは、いただきます。

美味い!

表面が炙ってあります。

炙ってある方が、はまちの旨みを、より感じる事ができます。

臭みは、一切ないです。

炙り具合も絶妙で、食感が「活〆はまち」とは別物になります。

そして、適度な塩分とともに、ゆずが口の中に広がります。

この味付けが、炙られたはまちとの相性が良く、めちゃくちゃ美味いです。

醤油は、付けるべきではないです。

これを考えた人は天才ですね。

美味しさ:★★★★★

スシメシ

ご飯と一緒に食べても、臭みは一切ないです。

ゆず塩と炙られたはまちが、本当に相性が良くて、ご飯が進みます。

ご飯が進む:★★★



総評

活〆はまち:★★★★★

ゆず塩炙り活〆はまち:★★★★★

どちらも、甲乙つけがたいくらい美味しいです。

ほとんど、好みや気分の問題です。

私は、一度の持ち帰りで、どちらかを頼む場合が多いです。

基本は、「活〆はまち」で、気分転換に、「ゆず塩炙り活〆はまち」を頼みます。

ところで、「はまち」と「ぶり」の違いは分かりますか?

Wikipediaによると、大きさで、その呼び名は変わるそうですが、地域によっても変わるそうです。

ブリ - Wikipedia

また、今回の「はまち」は、“(四国・九州産)”との事です。

原産地情報 | メニュー紹介 | はま寿司

先ほどのWikipediaのページによると、この地域の場合、“30-40cm”が「はまち」で、“80cm以上”が「ぶり」との事です。

勉強になりましたね。

私も、今調べて、勉強になりました。

デザートのお供に

あのバリスタ最新作W[ダブリュー]を、無料レンタルできます。使うのは、定番のゴールドブレンドですが、が違います。いわゆる“クレマ”ですね。高圧のお湯を噴射して、お店のようなコーヒーを飲む事ができます。牛乳を使って、カフェラテなども作れます。配達周期は、2or3か月最低配達回数は、3回です。あとは、いつでも解約できます。

-100円2貫
-, ,

© 2024 スシメシ Powered by AFFINGER5