100円2貫

山わさび?アボカド?はま寿司の100円2貫「とろびんちょう」を食べ比べ

はま寿司の100円2貫「とろびんちょう」を食べ比べします。

平日では、90円(税抜き)です。

メニュー紹介 | はま寿司

左手前が、「とろびんちょう」です。

右手前が、「とろびんちょう 山わさび」です。

が、「びんちょう まぐろアボカド」です。

それでは、実際に食べていきましょう。



食べる

私は、お寿司を食べる時は、白いご飯を用意します。

お寿司は、味が濃いので、それだけでお腹を満たそうとすると大変です。

ご飯と一緒に食べる事で、摂取する塩分などを抑えながら、お腹を満たす事ができます。

この食べ方を「スシメシ」と呼び、これを多くの人に届けたいです。

はま寿司は、軽減税率により、消費税が、店内では10%ですが、持ち帰りだと8%になります。



とろびんちょう

それでは、いただきます。

美味い!

味は、そこまで強くないですが、美味しいです。

非常にまろやかで、酸味が少ない「まぐろ」のような味です。

脂が乗っていて、口の中でとろける感じです。

筋っぽい感じもないです。

臭みも、一切ありません。

注意して欲しい事は、非常に繊細な味なので、醤油を付け過ぎない事です。

付け過ぎると、味が分かりにくくなります。

全く付けないのも、一つの手です。

美味しさ:★★★★★

スシメシ

ご飯を食べても、臭みは一切ありません。

繊細な味なのですが、口の中に脂が広がるので、普通にご飯が進みます。

ご飯が進む:★★☆



とろびんちょう 山わさび

それでは、いただきます。

美味い!

ツーンと鼻に抜ける辛味があります。

しかし、持続性はそれほどなく、割とすぐに消えます。

かなり風味が良いです。

さすが、“山わさび”です。

ホースラディッシュ(horseradish、学名:Armoracia rusticana)は、アブラナ科の耐寒性の多年草。和名はセイヨウワサビ(西洋山葵)
別名にワサビダイコン、フランス名(raifort)由来のレフォール(レホール)、ウマワサビ、西洋ワサビ、英名の直訳でウマダイコン。商品名で山わさびと呼ばれることもある(水場で作られることが多い本わさびに対して)。
引用元:ホースラディッシュ - Wikipedia

和名は、“山わさび”ではなく、“セイヨウワサビ”との事です。

普通のわさびは、持続性が長く、ツーンとしたら、涙が出てきます。

また、わさび自体の味も強いです。

しかし、山わさびの場合は、かなり軽い感じで、アクセントのような感覚です。

普段、わさびを付けて食べる方は、「とろびんちょう」よりも、こちらを選ぶ事をお薦めします。

とろびんちょうの繊細な味に、山わさびのアクセントは最高の組み合わせですよ。

美味しさ:★★★★★

スシメシ

「とろびんちょう」と同じように、普通にご飯が進みます。

ご飯が進む:★★☆



びんちょう まぐろアボカド

それでは、いただきます。

美味い!

シャキシャキしたオニオンと、マヨネーズの組み合わせが最高です。

そこに、アボカドのまろやかさが加わってくる感じです。

美味しいのですが、とろびんちょうの味が、かすんでしまっています。

また、そこまで味がマッチしている感じもしません。

まずいわけではないですが、「アボカド」シリーズなら、他にも「サーモン」や「えび」があります。

そちらの方を注文する事をお薦めします。

個人的には、「えびアボカド」の方が、お薦めです。

美味しさ:★★★★☆

スシメシ

やっぱり、マヨネーズオニオンは、ご飯が進みます。

美味しさだと、「とろびんちょう」や「とろびんちょう 山わさび」の方が上ですが。

ご飯が進む:★★★



総評

とろびんちょう:★★★★★

とろびんちょう 山わさび:★★★★★

びんちょう まぐろアボカド:★★★★☆

「とろびんちょう」は、非常に繊細な味ですが、めちゃくちゃ美味いです。

私も大好きなネタの一つです。

普段、わさびを付けて食べる方には、「とろびんちょう 山わさび」の方をお薦めします。

山わさびが、良い感じのアクセントになっています。

「びんちょう まぐろアボカド」は、とろびんちょうが好き過ぎる人が、最終的に頼むべきネタだと思います。

そして、「ちょっと違うな」と思うと思います。

私は、そう思いました。

ところで、“とろびんちょう”って、何か知ってますか?

ビンナガ(鬢長、学名:Thunnus alalunga)は、スズキ目・サバ科に分類される魚の一種。全世界の熱帯・温帯海域に分布する小型のマグロで、缶詰などに用いられる重要な食用魚である。

「マグロ」をつけてビンナガマグロ、または「長」を音読みしビンチョウ、ビンチョウマグロとも呼ばれる。

引用元:ビンナガ - Wikipedia

正式名称は、“ビンナガ”って言うんですね。

初めて知りました。

しかし、“とろびんちょう”という通称は載っていませんでした。

マグロの仲間としてはうま味に乏しく刺身などの生食にはあまり適さないが、寒冷地で漁獲された個体は脂が乗って美味であり、ビントロと称して回転寿司などに用いられる。
引用元:ビンナガ - Wikipedia

なるほど。

“とろびんちょう”という名前は、あくまでも商品名なんですね。

“山わさび”と同じ理屈ですね。

確かに、下記の公式サイトの原産地情報にも、“びんちょうまぐろ”と書いてありました。

原産地情報 | メニュー紹介 | はま寿司

ちなみに、その原産地は、“太平洋・大西洋・インド洋”との事です。

これらが、“寒冷地”かどうかは分かりませんが、“脂が乗って美味”だった事は、間違いないです。

デザートのお供に

あのバリスタ最新作W[ダブリュー]を、無料レンタルできます。使うのは、定番のゴールドブレンドですが、が違います。いわゆる“クレマ”ですね。高圧のお湯を噴射して、お店のようなコーヒーを飲む事ができます。牛乳を使って、カフェラテなども作れます。配達周期は、2or3か月最低配達回数は、3回です。あとは、いつでも解約できます。

-100円2貫
-, , , ,

© 2024 スシメシ Powered by AFFINGER5